興亜会・亜細亜協会 刊〔明治13年〜明治19年刊〕
興亜会報告・亜細亜協会報告 全2巻
 明治初期、日本の近代化の過程には欧米列強に対抗するため、アジア諸国の事情収集、特に言語の習得が急務であった。興亜会は明治一三(一八八〇)年成立、自由民権運動の影響の下、日本で最初の「アジア主義」組織であった。会は明治一六年には亜細亜協会と改名、明治三三年に東亜同文会に吸収合併された。本書は、興亜会(亜細亜協会)のこれまでに発見された関連資料全ての復刻版であり、日中関係史、日朝関係史、中国語教育史等の重要な基本資料である。
 黒木彬文・鱒澤彰夫 共編・解説
 A4判・上製・総632頁
 揃定価56、000円
 ’93年9月刊〔復刻版〕
■推薦‖伊東昭雄・波多野太郎・松本三之介 

 

カタログ希望

ご注文
個人のお客様
書店様

 

☆アジア関係図書・資料一覧のページへ戻る

刊行図書・資料一覧のページへ戻る