波多野太郎 編・解題

中国文学語学資料集成 全5篇 全20巻 ¥375,000

*各篇ごとの分売可

第1篇・全4巻 揃定価75、000円
 

 日中両国の優れた中国文学・語学研究の古典的名著、および欧米語による中国語辞典計二四冊を収載。

〔目次抄録〕
金瓶梅訳文(岡南閑喬) 小説字彙(秋水園主人) 雅俗漢語訳解(市川清流) 俗語訓訳支那小説辞彙(藤井理伯) 小説字林(桑野鋭) 俗語録(野字苞) 常語藪(岡田挺之) 物藪称謂(同) 官話問答(写本) 支那語会話篇(傅芸子) 支那童話読本(矢野藤助) 蘇州注音符号(陸基・方賓観)ほか一二種を収録

 A4判・上製・函入・総1、850頁
  ’88年4月刊〔復刻版〕

第2篇・全4巻 揃定価75、000円
 

 『海南語読本』を含む中国各地の方言研究書等三〇冊を収載。

〔目次抄録〕
『中央日報』(上海版) 碧厳録方語解(服部蘇門) 中夏俗語藪 (岡崎元軌) 日台俚諺詳解(片岡厳) 官話談論新篇(全国璞・平岩道知) 燕語新編(馮世傑 他) 趣味の日語華訳(中谷鹿二) 日華合璧辞典(梅羽美城) 支那語新式学習法(石山福治) 官文対照初等支那時文(幸勉) 最新公私尺牘教科書(原田龍一) 支那言語組織論 (呉主惠) 上海俗語図説(汪仲賢)ほか一七種を収録。

 A4判・上製・函入・総1、788頁
 
 ’88年10月刊〔復刻版〕

 第3篇・全4巻 揃定価75、000円
 

『社会小説北京』を初め中国文学・語学の研究書等二七冊を収載。

〔目次抄録〕
白話三國志(新華編譯社) 註解支那短篇小説萃選(神谷衡平) 註解支那長篇小説選鈔(神谷衡平) 支那小説戲曲讀本(宮原民平) 尺牘禮贊(波多野太郎) 東坡尺牘(黄始箋) 唐宋八家手翰(村田徽典) 普通尺牘文例集(福田勝藏) 最新北京官話典型(好富道明) 支那笑話新篇(矢野藤助) 支那語正音發微(伊澤修二) 姑胥(許雲樵)ほか一五種を収録。

 A4判・上製・函入・総1、858頁
 

 ’89年4月刊〔復刻版〕

第4篇・全4巻 揃定価75、000円
 

 今日まで、未だ解明されていない「俗曲」「曲本」類の基本資料合計九五点を収録。他に、語学資料三一冊を収載。

〔目次抄録〕
書式抜萃(水野宗伯写) 和漢対照書札(劉貞訳・秦星池書) 翰墨因縁(水越成章編) 詳註通用尺牘(中華書局編) 交際大尺牘(呉潤芝編) 医案類語(皆川淇園訳) 作文須知(平山政涜編) 文法詳論(石川英) 詩法詳論(同) 北京通俗諺語(陳小山) 支那語教程(西島良爾)ほか二〇種を収録。

 A4判・上製・函入・総1、898頁
 
 ’89年12月刊〔復刻版〕

第5篇・全4巻 揃定価75、000円
 

 会話教科書等の資料と中国文学、語学研究書三九点を収録し復刻。

第五篇刊行により、本シリーズ全五篇(総収録文献一五一点)完結!

〔目次抄録〕
海南謌謠集(呉乾章) 到最艱苦的地方去(羅希、陶安) 謎語研究(陳光) 作文必備(庄司秀鷹) 童蒙一介詩文活要(櫻井穎麻呂) 改撰名語林集(關口宇之助) 國語普通會話(馬國英) 支那語教料書(岡本正文) 傅式華語教科書 第一編 第二編(傅培蔭) 現代模範官話(幸勉)ほか二八種を収録。

 A4判・上製・函入・総1、816頁
 
 ’90年6月刊〔復刻版〕

 


 

カタログ希望

ご注文
個人のお客様
書店様

 

☆中国語関係図書・資料一覧のページへ戻る

刊行図書・資料一覧のページへ戻る