不二出版

書籍紹介

日本帝国をめぐる人口移動の国際社会学

 

本書は、朝鮮・満洲・樺太・台湾・南洋を舞台として

複雑に展開された《人口移動》の諸相を、

植民地という地政学的な支配の構造が様々な要因やベクトルと

互いにどのように関連しているのか、

国際社会学的視野から総体として捉えようとしたものである。

蘭 信三(上智大学外国語学部教授)編著

推薦:

山本有造(中部大学教授)

木村健二(下関市立大学教授・日本移民学会会長)

【目次】

<序> 日本帝国をめぐる人口移動の国際社会学をめざして(蘭 信三)

■第1部■朝鮮

  総説 外村 大

 第1章 日本帝国の渡航管理と朝鮮人の密航(外村 大)

 第2章 朝鮮における日本人農業移住の空間展開(轟 博志)

 第3章 解放直後・済州島の人びとの移動と生活史(伊地知紀子+村上尚子)

 第4章 アメリカ占領下における朝鮮人「不法入国者」の認定と植民地主義(福本 拓)

 研究ノート 朝鮮人の満洲移住(田中隆一)

 研究紹介 在阪朝鮮人の生活と帝国主義(李 洪章)

 研究紹介 帝国黎明期の在朝日本人(木下 昭)

■第2部■満洲

  総説 上田貴子

 第5章 満洲農業移民における地主化とその論理(今井良一)

 第6章 満洲における「開発」と農業移民(小都晶子)

 第7章 満洲体験を語りなおす(猪股祐介)

 第8章 東北アジアにおける中国人移民の変遷 1860~1945 (上田貴子)

 研究ノート 満洲における朝鮮人の社会と教育 (金 美花)

 研究ノート 中国朝鮮族のアイデンティティ・クライシス (崔 佑吉)

 研究紹介 日本人商工業者の帝国依存性

■第3部■樺太

 総説 三木理史

 第9章 明治末期岩手県からの樺太出稼(三木理史)

 第10章 明治期樺太における商工業者の実像(竹野 学)

 第11章 樺太アイヌの<引揚げ> (田村将人)

 研究紹介 極東ロシアにおける東アジア系移民(松本郁子)

■第4部■台湾

  総説 松田ヒロ子

 第12章 沖縄県八重山地方から植民地下台湾への人の移動(松田ヒロ子)

 第13章 生活史から見る沖縄・台湾の双方向的移動(野入直美)

 第14章 明治期の「在台内地人」初等教育について(高嶋朋子)

 第15章 台湾抗日運動における東京台湾留学生の役割と女性の地位(中西美貴)

 研究紹介 重層的被支配の狭間の経験(坂部晶子)

■第5部■南洋

  総説 大野 俊

 第16章 南洋群島に渡った沖縄県出身男性世帯主の移動形態(宮内久光)

 第17章 「ダバオ国」の日本帝国編入と邦人移民社会の変容(大野 俊)

 第18章 1925-40年のマニラ湾における日本人漁業(武田尚子)

 第19章 仏領インドシナにおける日本人社会(湯山英子)

 フィールドノート 「FEU NOS PERES(私たちの亡き父)」(津田睦美)

 研究紹介 英領マラヤの日本人たち(木下 昭)

 研究紹介 南洋引揚者の再移住と沖縄独立論(木下 昭)

あとがき 蘭 信三

A5判・上製・898頁

定価8,800円(本体8,000円+税10%) ISNB978-4-8350-5586-2

’08年6月刊

 

  カタログダウンロード