サークル村 〔1958年~1961年〕 全3巻・附録1・別冊1 【復刻版】
安保改定阻止国民会議が結成され三池争議が始まった1958。
この年の9月に発刊された九州全県と山口県の地域や
職場のサークル相互の交流と連帯を目的として刊行された
が本誌である。
創刊時の編集委員は上野英信、木村日出夫、神谷国善、田中巖、
谷川雁、田村和雄、花田克己、森一作、森崎和江。
参加した会員は、数十のサークルに所属する200余名であった。
敗戦直後から全国で展開され、
1955年頃が全盛期といわれる無数のサークル運動は、
そのまま集団の戦後思想史を形成する。
精神の共同体であるサークルが果たした役割とは何か。
異質なサークル間での交流はいかに可能であったのか。
1959年に模索されたの提案と
計画案作成に大きな衝撃を与えた本誌を関連の『労働藝術』
『炭砿長屋』『地下戦線』の三誌とあわせて復刻。
この運動の火付け役である谷川雁や上野英信だけでなく、
サークル村に集った金属工や坑夫、郵便局員、鉄道員、紡績女工、
教員、村の若者や主婦、その他もろもろの人々の声に耳をすませたい。
【推薦】 有馬学(九州大学教授)
池田浩士(京都精華大学教授)
上野千鶴子(東京大学教授)
鶴見俊輔(哲学者)
【別冊】解説・回想・総目次・執筆者索引
(別冊のみ分売可=定価1,100円(本体1,000円+税10%) ISBN978-4-8350-5720-0)
【解説】井上洋子(福岡国際大学)
坂口博(創言社)
松下博文(筑紫女学園大学)
【回想】上田博/加藤重一/河野信子/小日向哲也
【価格】揃定価71,500円(揃本体65,000円+税10%)
【ISBN】978-4-8350-5715-6
2006年6月刊