不二出版

書籍紹介

貴司山治研究

貴司山治研究会編・A5判・上製・480頁
解説=中川成美・伊藤純・浦西和彦・
         鳥羽耕史・森久男・安岡健一
解題=白井かおり・和田崇・池田啓悟・鳥木圭太
    友田義行・内藤由直・村田裕和・雨宮幸明
目次
Ⅰ 論文編
解説
 文学者・貴司山治とプロレタリア文学 中川成美
 貴司山治日記の概要 伊藤純
 日記に見る貴司山治の転向 浦西和彦
 貴司山治の『蒙古日記』 森久男
 貴司山治と雑誌 鳥羽耕史
 戦時・戦後の開拓政策と貴司山治 安岡健一
 解題――「日記」から見る貴司山治の評伝
 大阪・新聞記者時代 白井かおり
 作家生活の始まりと同伴者時代 和田崇
 弾圧の中で
  日記の空白とプロレタリア文化運動の時代 池田啓悟
 転向の時代 鳥木圭太
 戦時下の生活と通俗歴史小説の大成 内藤由直
 占領期・開拓農民時代 友田義行
 戦後、「暗い谷間」の時代 村田裕和
 戦後日本共産党との関わりから晩年の創作まで 和田崇/雨宮幸明
 【作品紹介】
 「新恋愛行」『霊の審判』「舞踏会事件」
 「忍術武勇伝」『ゴー・ストップ』「子」
 「治維法の発展と作家の立場」「実録文学の提唱」
 「洋学年代記」「砦なし」「維新前夜」
 「愛染」「丹波アリラン」「東京零時」「美女千人城」
Ⅱ資料編
 「日記」翻訳(昭和九年~昭和十三年) 浦西和彦
 小説「地下鉄」(再録・伏字起し版) 伊藤純・編
 貴司山治略年譜 伊藤純
 著作目録 秦功一、貴司山治研究会・編
 「日記」人名索引 貴司山治研究会・編
配本:2011年1月
別冊 『貴司山治研究』(貴司山治研究会・編)
ISBN 978-4-8350-5989-1
定価7,700円(本体7,000円+税10%)

 

 

  カタログダウンロード